バロムとアブソルと一緒

バロムとアブソルが好きなDM勢ポケモン廃人の更新少なめのブログ

対叩きパ


PCLが終わって半年トリプルいちども潜っていません。
環境知らないけど自分用メモとして。

相手ファイアロー テラキオン マニューラの並び

ファイアロー追い風 テラキオン守る マニューラ猫だましの場合

こっち トリル要因 ハッサムフェイント トリトドン全体攻撃
猫だましがハッサムトリトドンどちらにきてもおかしくないのでこっちとしては読みにくい

ファイアロー追い風 テラキオンいわなだれ マニューラ叩き
個人的にこのパターンが最悪

ワイガ持ち ハッサム 格闘技
マニューラはタスキだろうから一発じゃ落ちなくてテラキオンの高火力がくる。
ワイガ必須のパターン
ワイガ持ちをクレセにしてトリルまもるまもるも
マニューラの前にこのゆび要因を配置できたならとても楽

ファイアローファスト テラキオンいわなだれ マニューラ叩き
テラキオンよりはやく動いてテラキオンを倒さないといけないパターン
クレセリアがハッサムにてだすけハッサムのバレットに対してファストガードを選ぶ場合

クレセトリル ハッサム守る テラキオンに弱点つける技とテラキオンの技に対して耐性があるポケモン

ファイアロー攻撃技 テラキオンまもる マニューラ猫だまし
クレセリアがファイアローの対面だと時々くるパターン
ファイアローブレイブバードで対角線のポケモンを倒すパターン

クレセトリル ハッサム猫で止まる ファイアローのブレイブバードを耐えられるポケモン
ファイアローが追い風偽装のハチマキの可能性が高い



相手がどんな性格かどう初手を配置してくるかを読めるかで戦いやすさが変わってくる。
マニューラの前にこの指持ちを置くこと
マニューラの前にトリル持ちを置かないこと
ファイアローが弱点付けるポケモンをわざとだしてそのポケモンがまもるを使う

あとはいたずらごころ先送り(ヤミカラス、ヤミラミ)でマニューラに使用する
ライコウの先送りでテラキオンを最後にする
いたずらごころ先送りをマニューラにスキルスワップをテラキオンに使用する

テラキエルフーンはこれ以上に複雑にするから
考えたくない。
てだすけバレットをエルフーンに使うとかくらいで


ORASでのテラキオンの厳選難易度によってレートの個体数かなり変わるからどのくらいいるか
わからない。
こっちもクレセリア使えないけど。



零度スイクン使えなくなったから新しくPT作ります。
クロバット雨滅びと弱点保険バンギラススタンとか考えてます。
クロバットは5体くらい作ります。

以下ツイッターにかいたもの
クロバット精神力ハーブ(役割遂行)
追い風前歯熱風orヘドロor守る
クロバット精神力ハーブ(要ステロ撒き)
追い風前歯吹き飛ばしどくどく
クロバット精神力
追い風前歯天候ヘドロorクロスポイズン
前歯挑発クロスポイズン守る

追い風クロバット
滅びトノ
ルンパ

ヒードランorファイアロー
メガ枠
ルカリオorカメックスorラグラージ
あとは相性補完で

ルカリオはこのゆびいれてルカリオメガカメとかのならびでもいいんだけど
スポンサーサイト



カテゴリー:ポケモン

ポケモントリプルバトルで大事なことは?


トリプルを始めて3か月が過ぎました。(最初のトリプル用ポケモンのプテラが生まれた日が5月16日だったので)
そこで少しわかってきたことをまとめたいと思います。
これから始めようと思っている方向けに、自分の考えをまとめるために

トリプルに向いている人はHGSSでシングル66をやっていた人だと思います。
自分の育てたポケモン6匹を駆使して相手と戦えるのですからそれはもう楽しいですよ。
シングルのようにこのポケモンが居ればこれは出てこないだろうという戦略が使えないので
とりあえずこれがあればメタを張れるだろうと思って入れておくと思わぬところで活躍してくれたりします。

※僕がトリプルをやってきて感じたことなので個人的な意見になります



まず重要な技

素早さを変える技(主に追い風トリル)>先制技>ワイドガード=守る>ファストガード

の順番ですかね。
トリプルバトルでは先制技を持たない中途半端な素早さの600族(主にガブリアス)はカモと言っても差し支えないレベルでした。
トリル下で死にだしで出されても怖くないですし(トリトドンで落とせシャンデラカポエラーで落とせるため)ガブリアスが行動する前に落せてしまうので先制技がないと何もできないで落ちていくのがよくあります。

このため重要な技の上位に先制技が来ます。トリル下で仕事ができるルカリオやカイリューは脅威と感じることが多かったです。

ワイドガードとファストガードについて
僕個人の意見はワイドガード>ファストガードです。
ねこだましで止めたい相手はトリルを打つゴーストタイプではないポケモンやガルーラや相手のカポエラーです。
ファストガードとねこだましの優先度が同じなのでカポエラーではファストガードが使いにくい技になります。
コジョンドならファストガードもありだと思いますが…
カポエラーが持っていた場合はうまく使えばファイアローを完封できる点といたずらごころでの状態異常が止まる点にあります。
マルチダブルを少しやっていた時はワイドガードはかなり使いにくかったですね、ダブルの場合ワイドガードを打った際のメリットが少ないのでそう感じるのでしょう。

守るについて
4倍弱点もちや地味に耐久があり相手の攻撃1回では落ちないポケモンにあるととても便利です。
例えば相手2体がこちらのハッサムに攻撃したとします。炎技がなく2回じゃないと落とせないという状況で守るを使うことでこっちのハッサム1体で2体の攻撃を受け止めたことになりそのターンはかなり有利に動けるようになるからです。

守るを持っているといやらしいポケモンはサザンドラバンギラスハッサムシャンデラなどですかね。

トリックルーム追い風重要性
追い風
メリット:素早さが2倍になるのでスカーフも抜ける
弱点:  相手も追い風を使うと元の状態のSでの勝負になること
      トリックルームを貼られたときにほぼすべてに抜かされてしまうこと

トリックルーム
メリット:遅いポケモンが先制で攻撃をできる、Sに振らないため耐久に努力値を割くことができる
弱点 :挑発でとまる、封印トリックルームなどで使えくなると戦いにくくなること

簡単に書くとこうなります。
注目するべきは追い風の弱点にトリックルームがあることですね。
追い風はトリックルームに弱いですがトリックルームはトリックルームで返されたとしてもまた張りなおすことができますが追い風を吹かせて相手にも追い風をされた場合に困ります。
若干トリックルームに軍配があがるのではないかなと感じてました。ターン数も追い風4ターントリックルーム5ターンなので同時に張ったとしてもトリックルームが長いですし。

トリックルームは挑発でとまりますがそれもそこまで大きな弱点ではありませんね、アロマベールやメンタルハーブがあるのでトリックルームからさらにもう一度次のターン動けるので動ける回数が変わってきます。

僕はこのことからトリックルームを主体としつつ追い風も張れるパーティを使っています。

天候について
天候は使わなくても変えられる技は持っていた方が立ち回りがしやすくなります。
相手のフィールドで戦うのはきびしいですからね。

初手について
おそらく一番重要であろう項目です。
よくトリプルは「6匹使うから難しそう」といわれて断られることが多いですが
ぶっちゃけると最初の3匹だけ選べばいいです(断定)
相手の6匹を見て負けそうと思っても初手がうまくいけば優位に立てます。

最初は威嚇持ちを入れて相手に勝気や負けん気がいれば最初の3匹には選ばないでおくなどでいいと思います。
僕の場合はクレセリアでトリルシャンデラで熱風あと一枠は適当で回してました。
初手ねこだましにとらわれ過ぎていて熱風が通りやすくなったりするので、あとこちらのカポエラーはねこだまし切っているので相手のねこだましを受ける役としても使えますからそこは2体が自由に動けると割り切ってしまいましょう。
シャンデラの攻撃読んで相手のメガガルーラが初手不意打ち撃ってきたら拍手しましょう。そうなるとカポエラーがけたぐりいれられるのでいいですが

他のルールより1匹のひんしの重さが軽いのがトリプルだと思います。

トリプルで大事なことをまとめると

場を制して初手を読んで6匹すべてを使うこと

他のゲームよりSと先制技がだいじなルールだと思いました。

カテゴリー:ポケモン

PCLt予選のトリプルパーティ


scizor-mega.gif
メガハッサム持ち物悩んでメガ枠空いていたので
2匹使っていて天候操りと掃除が主な個体と、アタッカーのハッサムを使ってました。
天候操りタイプ
テクニシャンいじっぱり 
H252 A100 B4 C0 D154 S0
実数値H177 A179 B121 C64 D119 S85
守る バレットパンチ確定 残りはフェイント、ファストガード、日本晴れ、あまごい、瓦割りのどれか

シャンデラの熱風補助かトリトドンの火力アップで天候は変わります
僕は砂と当たっていたので晴れにしてました(今思うと雨の方がよかったですが)
守る バレットパンチ 日本晴れ 瓦割りで使ってましたね。
バンギラスを見れるようになるのであと壁も割れます。すり抜けシャンデラ使ってるのに割ります…

アタッカーハッサム
いじっぱり 
H252 A200 B54 C0 D4 S0
実数値H117 A192 B127 C67 D101 S85
虫食い 守る バレットパンチ 叩き落とす

叩き落とすをフェイントでも良かったかなと思いましたが貧乏性で消せないのでそのまま。
Aは最後戦った学校がワルビアルが居たので虫食いで確定1発で落とせるようにしました。
Bは残りを振りました。雪崩とかアロー受けてほしいのでB優先。
ハッサムの守るについて。個人的に4倍もちは守るが欲しいかなと避雷針として使えたり地味に耐久あるので相手の二体の攻撃を守るで受けてこっちのポケモンを動きやすくしてくれます。
ワイドガードと併用する(別のターンに守るとワイドガード)で熱風撃たれても動けたりして長生きできます。
お守りのようなポケモンでした。
chandelure.gif
゜乙(0卅0)S゜<シャンデラデース!!
すり抜けひかえめ@いのちのたま
守る 熱風 シャドーボール エナジーボール
HC252D4

実数値H167 A54 B110 C216 D111 S100

守るは熱風とシャドボ連発してフルアタかと思わせた時に1度使ってこちらのターンを有利にします。
エナジーボールは水ポケモン相手は少し厄介なので技スペもありましたし

玉熱風の威力はこのパーティの要でした
ダブルダメージでも2体持っていくのがざらでしたし惚れ惚れする火力まさに魂を吸い取るという説明文に恥じないものでした。
クレセドランを独りで見れたりハッサムと合わせることですり抜けを匂わせず熱風も封じるまさにハッサムと相棒の関係
zapdos.gif
プレッシャーひかえめ@たつじんのおびorラム

H80 A0 B40 C240 D0 S150
エアカッター 熱風 おいかぜ 10万ボルト

j実数値H175 A97 B110 C192 D110 S139
めざ草個体、後輩から搾取しました。どうしても熱風と追い風が必要で作ってもらった後にエアカッターの存在を知り
一致範囲とかトリプル専用ポケモンじゃんとテンションあがり作りました。
これ振り方間違ってますねC244になってないといけないのに…
B=Dの振り方です実数値は110意味は綺麗だから。
一時期10万を放電にして範囲攻撃のみにしていたのでワイガで詰んだのはトリプル初期の話

ガルーラの不意打ち読んでトリルラストターンに追い風を打ったりしました
トリルと追い風両方使った試合は勝っていたりします、そのくらい重要な技ですね
帯熱風、帯10万はいい火力です。主にファイアローの駆除でしか使いませんが…受けだしからの狩り切れるのはおいしいですね(トリル下ではこっちの方が遅いため)
Sになんでこんなに割いているのかわかりませんが追い風で何か抜かせるんでしょうねもう覚えてないです

cresselia.gif
浮遊なまいき@メンタルハーブ時々爪
しんぴのまもり トリックルーム てだすけ サイコキネシス
H200 A0 B214 C0 D76 S0

実数値
H223 A87 B167 C95 D176 S81

最遅個体です。BW時代にツイッターの知り合いからダブル用としてもらいましたが一度も使わずにXYにて覚醒
耐久値のおかしさ素晴らしいの一言ですね
サイキネとショックならメガバナにはサイキネの方が通るのでこちらで
しんぴは主にガッサドーブル(トリル下で)問題は初手眠り系です諦めましょう。トリル下でも一部のドーブルからは抜かれたりします。
トリル要因です。基本的に張れるので
一番は手助けの有無、手助けすることで熱風濁流などの威力を高めてくれます。サイキネ熱風より手助け熱風の方がダメージとれますからね

hitmontop.gif
威嚇わんぱく@オボンのみ
H252A0B6C0D252S0
H157 A115 B127 C49 D162 S90
ワイドガード てだすけ フェイント けたぐり
ネコだまし切りです
ねこだましで止めたい相手が相手のカポとガルーラくらいなので上からねこだましされてとまる役目になっています。
けたぐりはヒードランとガルーラテラキオンにいいダメージが入るからです
インファイトを切った理由:Aに振っていないカポエラーのインファイトはすずめの涙程度のダメージでさらにBDダウンが目立つようになります。デメリットの方が多いので切りました。
ファストガードを切った理由:ガルーラのねこだましが止められるなら入れてました。とまらないのでいらないです。アローのブレバはクレセとサンダーに任せます。
フェイントは最後っ屁と守る貫通、熱風を通さないとダメージが取れないので必須レベルになっています。
カポエラーはいるだけで択ゲーになるので相手するのも結構きついですねー楽しいんですけど
gastrodon.gif
冷静よびみず@とつげきチョッキ
H54 A0 B156 C200 D100 S0
個体値31 18-19 31 31 23-24 28-29
実数値:193 97 108 150 111 52
4世代産流用です。個体値も理想ではなく大地もちとして利用しただけなので乱数出来る人は個体いいの使いましょう

だいちのちから れいとうビーム だくりゅう みずのはどう
れいとうビーム:サザンドラが重いので手助けと一緒に使います
だくりゅう:安定技
だいちのちから:これは必須
みずのはどう:岩雪崩を入れていましたがワイガで避けられて腹が立ち波動技に対角線上のガルーラに対して有効(不意打ちが来ないので)トリトドン水の波動シャンデラ守るサンダー追い風で体力黄色ガルーラからノーダメージでいけたりします。それだけです。熱湯でもいいと思います。

ギミックつかうPTは阻止すれば勝ちにくくなるので6匹をフルに使うPTにしました。
HGSSの66シングルを思い出しますね。トリプルのよさです。

このPTの弱点
雨や晴れの天候ミラー:
ハッサムの天候で変えられればいいのですが相手が同じ天候だとかなりきついです。
雨はメインウェポンをトドンで封じてるのでまだいいですが、晴れは死にます。

苦手なポケモン:クレセリアサザンドラヒードランとドラゴンタイプ
トリプルはドラゴン居ない読みしてもいいくらい見ないのでドラゴンは切ってます。
先制無いドラゴンならトリルからの2体でリンチすれば落とせるのでいいですがカイリューは辛いですよ。
クレセリア:シャンデラで落とせますがシャンデラの仕事が増えるのは動かしにくくなります。
ヒードラン:シャンデラの仕事が増えます。ハッサムが使いにくくなります(うまく使えれば守るから他のポケモンで負荷はかけられますが)
サザンドラ:げろ重ポケモンシャンデラクレセハッサムが突破されやすいので気を付けましょう。波動技が端まで届くので クレセを端に置いて安心してると痛い目を見ます(実体験)その点クレセシャンデラにくるとわかっていれば交代や守るで守りつつ突破は出来るのですが毎回ひやひやものですね

予選終わったのでPT載せました。載せたってことは予選抜けれたらパーティが変わるという事ですね!
使い勝手は○、ずっと読みあいなので楽しいですが難しいです。
基本的にクレセリア カポ シャンデラかクレセリア シャンデラ カポなどクレセはほぼ固定で左端になってました。

カテゴリー:ポケモン

# PCLトリプルでのパーティ紹介


大学のポケモンサークルリーグ予選が終わりました。
関東Dリーグ東海ポケサーのトリプル代表でした。トリプル人足りないからやってみたら面白かったですね。
これは次に記事にするとしてPTの紹介をします。

カテゴリー:ポケモン

今年


いろいろあったと思いきや特に何もない。
王牙がイケメンかなー

アニメ
今年は個人的に豊作でしたね
さくら荘、サイコパス、ジョジョ、DMVV、へうげもの、スマイルプリキュアなど

その中でもさくら荘はキャラかわいくて考えさせられる。
ジョジョは漫画まで手を出す始末…革命ですよあのマンガは。自分の知識のなさを知れた。
DMVVは15分の中に友情とデュエルとギャグがバランスよく入っていて最高


ミンサガ
今年一番やったゲーム
本当にロマンシングできた。特に最終試練とイフリート戦
ひらめき中毒になる母と子


学校のほうも授業は楽しいので頑張れてます

この程度しか振り返れない1年でした

カテゴリー:日常